家具納品レポートその後 -飛騨高山生まれのシズクルチェア-
2018.06.05
T様とのお付き合いのはじまりは、ご主人が独身時代、テーブルと椅子1脚を悩んだ末にお求め頂いたのがきっかけでした。
チェアにお選びいただいたのは、シズクルチェア。
名前の由来でもある雫のようなポロンとした肘先が優しい肘かけ、異なる材質を組み合わせて作られた背もたれなど、随所に日本の職人技が光ります。
□sizucur chair / チェア / 樹種:ウォールナット材 / 張地:本革(ブラック)
SIZE:W577×D482×H735×SH450×AH680 / PRICE:¥66,000
日本を代表する家具産地、飛騨高山の職人の優れた技術がかたちとなった、デビュー当時から変わらず人気のあるチェアです。
何と言っても人気の秘密はその座り心地の良さ。
メッシュスプリングが内蔵された座面は、座り心地抜群です!
ほどよいサイズの肘かけは、くつろぐのにもちょうどよく、ダイニングテーブル用としてはもちろん、書斎への一脚としても選ばれることが多い1脚です。
お選びいただく樹種(ウォールナット材・オーク材・ブナ材)や、張地(本革・布地)によって、印象が変わります。
□sizucur chair / チェア / 樹種:オーク材 / 張地:本革(ブラウン)
SIZE:W577×D482×H735×SH450×AH680 / PRICE:¥64,000
ナチュラルなオーク材のシズクルチェアは、温もりが感じられるやわらかな印象。
他の家具とも合わせやすく、オーク材の美しい木目が目を引きます。
・・・
ご主人が家具をご購入されてから、その後、奥様と出会われて椅子が一つ増え、お子さんが生まれてもう一つ、そして妹さんが生まれてさらにもう一つ増えて。
ご家族が増えたときに1脚ずつ買い足していく・・・とっても素敵です。
大切にお使いいただくうちに味わいを増す、天然木の無垢材の家具。
そんな家具の経年変化を見ると、お家に新たなチェアが仲間入りした時期やきっかけについての話題が生まれるかもしれません。
ご家族の歴史に寄り添う家具を、これからも大切にお使いいただきたいと思います。
T様、ありがとうございました。
滋賀のインテリアショップ SEIKO Vee-Vas(セイコーヴィーバス)
Works / 家具・造作家具・オーダーキッチン・オーダーカーテン・照明・雑貨
Access / 滋賀県彦根市稲枝町386-6
Open / 10:00 - 18:00
定休日 / 毎週火曜日・第2水曜日